Gamelan Marga Sari 天の音 2004


to TOP Page

ジャワガムラン演奏会
王様の昼寝

2004/5/3(月)祝日 14:00〜16:00

ジャワのガムランは、ゆったりとした時間の流れのなかで奏でられます

決してせわしく慌ただしくしてはなりません

ゆったりと川の流れのように

夕立が通り過ぎるように

月がゆっくりと東の空を上っていくように

そして王様が目を覚まさないように

いましばらく僕たちがガムランを演奏し続けられるように

〜 PROGRAM 〜

1.グンディン アルディグントゥル
  Gendhing Ardiguntur Kendangan Condro, kt. 2 k. dawah 4
laras slendro pathet nem

2.グンディン ロンドン・アリッ〜スリ・カススロ
  Gendhing Rondhon Alit kt.2 kr.minggah 4
kal. Ladrang Sri Kasusra laras slendro pathet sanga

3.グンディン エラン・エラン・バグルン〜オパッ・アプム〜ガングン・カ ニュッ〜スレペッ
  Gendhing Erang-erang Bagelen kt.2 kr.minggah Ladrang Opak-apem
kal.Ketawang Ganggeng Kanyut
kal. Srepeg laras pelog pathet nem

4.クロノ・アルス
  Tari Klana Alus Ladrang Cangklek laras slendro pathet manyura

image

マルガ・サリ Marga Sari

1998年に誕生したグループで、大阪府豊能町のスタジオ「スペース天」を本拠としている。 ジャワの伝統音楽と新たな創作を本格的に追求する団体として人気を呼び、猪熊弦一郎現 代美術館(丸亀市)、ジーベックホール(神戸市)、アサヒビール(東京)、文化の家 (愛知県長久手町)、ザ・フェニックスホール(大阪市)、いずみホール(大阪市)、 碧水ホール(滋賀県水口町)など、全国各地で演奏活動を行っている。野村誠、北浦恒人、 エイスマ(オランダ)、フッド(アメリカ)、アスモロ(インドネシア)、スボウォ(同) らがマルガサリに新作を寄せる。インドネシア国立芸術大学と提携し、舞踊劇『千の産屋』 他の共同作品を生む。音楽・演劇界の注目を浴びている楽舞劇『桃太郎』(音楽監督 野村 誠)全5場は2005年に完成予定。
2003年に初のCD『ガムランの現在 Vol.1』をリリース。
メンバーは20名、代表は中川真(大阪市大大学院教授)。
音楽顧問はシスワディ(インドネシア芸大教官)。

Marga Sari is a relatively new gamelan group in Japan that was founded by Prof. Dr.Shin Nakagawa in Osaka in 1998. Since its inception, this group has been often invited by prominent concert spaces including Xebec Hall (Kobe),Asahi Beer Atrium (Tokyo), Phoenix Hall (Osaka), Izumi Hall (Osaka),Hekisui Hall (Minakuchi) to play both contemporary and classical pieces. Will Eisma, Mantle Hood, Nomura Makoto, Kitaura Tsuneto, Michael Asmara and Johanes Subowo have all helped compose new pieces for Marga Sari. Marga Sari often works with Institut Seni Indonesia (Yogyakarta) to produce collaborative pieces, a good example being the Izanagi and Izanami Story (2002), that have been performed in Yakumo, Minakuchi and Yogyakarta. Marga Sari is also enthusiastically promoting gamelan awareness in Japan and has contracted to do workshops regularly at Hekisui Hall (Minakuchi) and CAP House (Kobe). A theatre piece "Momotaro (The Peach Boy)" is currently being created with Nomura Makoto as the musical director, which will be completed in 2005.


* * * Infomation * * *


待望のマルガサリCD第一弾!


image


"margasari contemporary gamelan"

定価2500円

2003年6月の大阪いずみホールでのライブ録音です。
古典曲「ドゥングン・トゥルラレ」
現代曲「バガスコロ」スボウォ作曲
「プランギ」マイケル・アスモロ作曲
「ペペロペロ」野村誠作曲
現代曲はすべて世界初演。
京都市内のJEUGIAなどのレコード店でも販売されています。
お問い合わせはhome@margasari.comまで


↑ UP ↑

NEXT

Top Page


(C)copyright1998
GamelanEnsemble-MargaSari.AllRightsReserved.