ホーム >
すべて表示 >
ヘッドライン >
■ 更新履歴
11 - 15 ( 85 件中 ) / グループ:what's new
7月27日(日)私市の植物園で演奏しました
No.119 / Group:
what's new WriteDate: 2014/08/26(Tue) 01:14 [
修正]
7月27日(日)、大阪交野市私市にある大阪市立大学理学部付属植物園で演奏しました。メタセコイヤの森で奏でるガムラン、イウィンさんによる舞踊、森の中の不思議なパワーを感じました。
船場街角コンサートに出演します
No.117 / Group:
what's new WriteDate: 2013/10/20(Sun) 11:10 [
修正]
「天」が大阪ミュージアムモバイルガイドに掲載されました
No.116 / Group:
what's new WriteDate: 2013/03/10(Sun) 00:04 [
修正]
マルガサリの練習場「天」は、もともと寒天工場です。
建物自体が古くて歴史的価値があり、「近代化遺産」ということで表彰されています。その「天」がこの度、大阪ミュージアムモバイルガイドに掲載されることになりました。
大きな梁のある木造建築で、今でも当時使っていた煙突や、釜がそのまま残っており、屋根と横壁の間に隙間がある珍しい構造をしています。
その隙間から、秋は枯葉が、冬は雪は舞い込み、春は桜の花びらが練習場の中にはらはらと舞ってきます。
大家さんの意向で、練習場の周りにはたくさんの桜が植えられており、桜の季節には桃源郷のような美しい景色が見られます。
マルガサリでは、随時練習の見学を受け付けています。
寒天工場の中を見たい、付近の桜を見たい、もしくは桜を見ながらガムランを聞きたいという方は、下記までご連絡ください。
home@margasari.com(大阪や京都の開花時期とはやや遅れて満開になります。)
大阪ミュージアムモバイルガイド
http://www.pref.osaka.jp/toshimiryoku/osakathemuseum/museum_mobile.html
ロボット演劇版「銀河鉄道の夜」
No.115 / Group:
what's new WriteDate: 2013/03/09(Sat) 23:38 [
修正]
ロボット演劇版「銀河鉄道の夜」
ナレッジシアターのこけら落とし公演として、宮沢賢治の名作を、大阪大学教授で劇作家の平田オリザが脚本・演出。ロボットと人間が共演する世界初演のロボット演劇版『銀河鉄道の夜』
音楽担当のやぶくみこさんの曲に、ガムランで協力させていただきます。
詳しい情報はこちらから
http://kc-i.jp/activity/galaxy/
マルガサリ連絡先のお知らせ
home★margasari.com
(★を@に変更ください。)
ご連絡はこちらにお願いいたします。
(C)copyright1998
GamelanEnsemble-MargaSari.AllRightsReserved.
- WL-News Ver1.02 -