===============================
Margasari News vol.52 2011/2/19
===============================
―― Margasari Newsはガムラングループ・マルガサリの
最新の活動情報をお伝えするメールマガジンです。――
寒くなったり暖かくなったり、近づいては遠ざかる春が待ち遠しい
今日この頃。マルガサリは2月24日(木)、大阪船場アートカフェで
行われる「マンスリーアートカフェ」に出演します。
「パサール・ガムラン」と題した今回の公演。パサールはインドネ
シア語で「市場」のことです。インドネシアの市場は、いろんな人が
いろんなものを売っています。日用品や高級品、骨董品から空き缶と
ガラクタで作った音の出るおもちゃ、おばちゃんの作りたての家庭料
理まで、見ているだけでもとても面白いカオスな場所です。
今回の「パサール・ガムラン」は、一風変わった市場。そこにはガ
ムランがあって、音楽や踊りがあるらしい。市場というからには、何
かをやりとりする実験みたいなこともやるらしい。何を交換するのか
は、お客様と一緒に考えたいと思います。ぜひお越しください。
●船場アートカフェ主催
「パサール・ガムラン with Margasari」
日時 2月24日(木)19時〜21時
場所 船場アートカフェ
(大阪市中央区久太郎町3-2-15 三休橋エクセルビル北館B1F)
カフェマスター 本間直樹(大阪大学コミュニケーションデザイン・
センター教員)
2月に船場アートカフェにて毎夜開かれる「マンスリーアートカフェ」
の1日を使って、「パサール・ガムラン」を開催します。
「パサール」とはインドネシアで市場を意味します。
パサールで何かを交換しませんか?
いわゆる「入場料金」は不要ですが、市場を模した交換を実験的に
行いたいと考えています。
マルガサリからは、ジャワの音楽や舞踊、お茶などを用意する予定
です。お金だけではない価値の交換についてみなさんと考えます。
船場アートカフェ/マンスリーアートカフェURL
http://art-cafe.ur-plaza.osaka-cu.ac.jp/main_monthly.html================================================================
Gamelan MARGA SARI
http://margasari.com/ 〒563-0211 大阪府豊能郡豊能町牧下林9−5 スペース天
メルマガについての連絡先:margasari24★yahoo.co.jp(担当 西)
(メールは★を@にして送信下さい。)
*このメールが不要の方は、上記のアドレスまでご一報ください。
----------------------------------------------------------