ホーム > すべて表示 > ヘッドライン >
■ メールマガジン過去ログ

[←前のページに戻る]

Margasari News vol.49
No.47 / Group:メルマガ過去ログ
WriteDate: 2010/11/05(Fri) 22:23 [修正]
===============================
  Margasari News vol.49  2010/9/27
===============================
―― Margasari Newsはガムラングループ・マルガサリの       
最新の活動情報をお伝えするメールマガジンです。――

 
★ジャワの王宮舞踊の真髄を!★

9月のインドネシア芸術大学との共演に続き、10月にはジョグジャ
カルタの王宮舞踊団との共演をおこないます。京都府とジョグジャカ
ルタ州が友好提携協定を結んで今年で25周年。それを記念して、
ジョグジャカルタから3人の王女を含む舞踊家11人、音楽家4名が
来日。門外不出の神聖舞踊「ブドヨ・サン・アムルウォ・ブミ」の上
演が話題となっています。本来、王女が王の前のみで舞う特別な舞踊
ですが、今回は王宮が始まって以来、初めて王宮外で踊ります。もち
ろん海外初公演。王宮で育まれたジャワ舞踊の真髄を、じっくりとお
楽しみいただける公演です。他にも2種類の舞踊が披露されます。
公演は1回だけ! ぜひ会場にお越しいただき、お楽しみ下さい。

*入場無料ですが事前申し込みが必要です。下記をご参照ください。
満席が予想されますので、お早めにどうぞ。


●「ジョグジャカルタ王宮舞踊とガムラン公演」

日時:2010年10月10日(日)
開場13:30  開演14:00
※ 終了時刻は15:30の予定です。

会場:立命館大学衣笠キャンパス 以学館2号ホール
http://www.ritsumei.jp/accessmap/accessmap_kinugasa_j.html

公演団体
《舞踊》ジョグジャカルタ王宮舞踊団、佐久間新、ウィヤンタリ
《演奏》ジョグジャカルタ王宮音楽家、マルガサリ、HANA★JOSS、岩本象一、近
藤久子

主催:京都府、財団法人京都府国際センター
共催:学校法人立命館、ジョグジャカルタ特別区、ジョグジャカルタ王室
後援:在大阪インドネシア共和国総領事館 ほか
協力:ロイヤルシルク財団

※立命館大学には駐車場がございませんので、お車でのご来場はご遠慮ください



★事前の申し込み方法★

定員約400名。先着順。
観覧御希望の方は、「往復はがき」かe-mailにて以下の内容を記載の上、
お申込みください。(10月5日必着)

※はがき・e-mail各1通につき4名様まで申込みできます。

◆往復はがきでの申込みの場合
【記載事項】氏名(ふりがな)、郵便番号、代表者の住所、電話番号(日中の連
絡先)
【送り先】〒602-8570 京都府国際課 ガムラン公演等係(郵便番号を記載すれ
ば住所は不要です)
※複数名で申込みされた場合、代表者の方に返信はがきを発送します。

◆e-mailで申込みの場合
【タイトル】「ガムラン公演等観覧希望」
【記載事項】氏名(ふりがな)、郵便番号、代表者の住所、電話番号(日中の連
絡先)
【送信先zkokusai@pref.kyoto.lg.jp
※受付次第、確認のメールを送信アドレスに返信します。

《お問い合わせ先》京都府国際課(ガムラン公演担当)TEL:075-414-4313

★京都府とインドネシア共和国ジョクジャカルタ特別区は、1985年に友好提携を
締結し、2005年友好提携20周年を記念した事業でジョクジャカルタ特別区知事よ
りジャワ伝統楽器の「ガムラン」が京都府に寄贈されました。そして、2006年6月
から学校法人立命館に寄託され、多文化への理解や生涯学習のために活用されて
います。

____________________________
 Gamelan MARGA SARI 
  http://margasari.com/
〒563-0211 大阪府豊能郡豊能町牧下林9−5 スペース天

メルマガについての連絡先:margasari24★yahoo.co.jp(担当 西)
   (メールは★を@にして送信下さい。)
 *このメールが不要の方は、上記のアドレスまでご一報ください。
-----------------------------------------------------------



(C)copyright1998
GamelanEnsemble-MargaSari.AllRightsReserved.

indexへ






- WL-News Ver1.02 -